アロマとハーブ暮らしのルーツ

『オーストラリアでの生活が
アロマとハーブ暮らしのルーツに』
いつもお読みいただきありがとうございます😊センスオブボタニーのemiです🌿
今日はアロマやハーブに携わるきっかけの一つとなったルーツを少しご紹介したいと思います♪
昔々(笑)オーストラリアでお世話になったホストファミリーが住んでいたのは大自然の森の中でした🌲
ユーカリは色んな種類がありGumtreeと言われていますが家の周りはほぼガムツリーでした🌲✨
家の庭を下るとそのまま公園につながっていたので一緒に森のお散歩やお庭のハーブでお料理をしたり今でも作るオーツクッキーもここで学びました🍪✨
野生のハーブや驚くほど大きなシダ。
オーストラリアでしか見られない植物もたくさんオーストラリア至る所にある公園では生息しています✨
その後仕事のためこの家を離れシティーへ移りますがここの自然が大好きで度々訪ねていました。
この写真は7年前に再び訪ねた時のものです✨
初めてこの国🇦🇺を訪れたのは17年も前ですが暮らしの中で感じたのは

緑が豊かで心にゆとりのある生活。
飾らないナチュラルで丁寧な暮し。
物を大切にすること。
環境に配慮した取り組み。

例えばエコバッグ持参でスーパーへお買い物は当然のようにしていました。
サスティナブルな社会がそこにありました✨そして海外にいると日本人の人間性としての
評価が高く日本人であることに誇りが持てました✨
渡豪前は社会人で日本の社会や生活に疲れ果て飛び立ったオーストラリア🇦🇺笑
見失っていたものを思い出させてもらいました😌
オーストラリアでの暮らしがあったからアロマやハーブ暮らしで等身大の自分でいること
それがとても幸せだと思えるようになりました✨

先日、奈良で1人暮しをしていた頃のお庭の写真を見てオーストラリアの暮らしが甦りました♪最後の2枚の写真がそのお庭です。

オーストラリアの植物をたくさん育てていましたが関東に引越す事になり唯一持って来た植物は。。お察しのとおり!レモンマートル🪴です!笑

ここまでレモンマートルを離さないわたし。
自分でも怖いです笑

最後までお付き合いいただきありがとうございました😊

Sense of Botany

センスオブボタニー アロマとハーブの暮らし。

0コメント

  • 1000 / 1000